この記事がお役に立ちましたらシェアしていただけると嬉しいです(^^)

LINEモバイルは新しい電話番号を新規で作れるもらえる格安SIM!電話番号の指定や変更、選択はできないので注意

コスパ最高で人気ナンバー1のLINEモバイルが提供休止になってLINEMOになりました。「LINEモバイルの完全上位互換」として人気なのが「LINEMO(ラインモ)」です。

LINEモバイルと比べてデメリットなどは一切なし、LINEのギガ消費ゼロ&5G対応&ソフトバンク株式会社が提供しているので安心してLINEモバイルを契約していた人もLINEMOに乗り換えています。

期間限定!今だけ!他社からLINEMOへ乗り換え,新規申込みでPayPay10,000円分相当プレゼント+半年間の料金無料キャンペーン実施中!

\今だけ期間限定!PayPay10,000円還元+半年料金無料/

今だけ!期間限定!!PayPay10,000円分還元、半年間の料金無料、契約事務手数料無料、SIM発行手数料無料、最低利用期間なし、解約金なし、違約金なし、MNP転出手数料なしキャンペーン中!上のバナーから申し込むと自動適用されます。

LINEモバイルの格安SIMは音声通話SIMを契約する場合、LINEモバイルで新しい番号を新規でもらえます

また電話番号を引き継いでLINEモバイルに乗り換えることもでき、どちらで契約するかを自由に選択することができます。ただし注意点もあります。

新規でもらえる電話番号は指定できず070/080/090もどれになるのかはわかりません

LINEモバイルを新しい電話番号をもらうには、LINEモバイルの申込み時の「申込み区分」で「新規番号での申込み」を選択することで新規番号で契約できます。

【失敗ゼロ】LINEモバイルの契約申込みのやり方と全手順まとめ

ここでは、LINEモバイルの新規の電話番号取得の内容と注意点を詳しく紹介します。

LINEモバイルは新しい電話番号を新規で取得できる格安SIM

LINEモバイルはdocomo、au、SoftBank、Y!mobileと同じように新しい電話番号を取得することができます。

LINEモバイルの新規電話番号の取得はとても簡単で「申込み区分」で「新規番号での申込み」を選択するだけで新しく電話番号を取得できます。

docomo、au、SoftBank、Y!mobileからLINEモバイルに電話番号を引き継いでMNPで乗り換えるより簡単に契約が完了します。

LINEモバイルの新規電話番号発行の手数料は無料

LINEモバイルの新規電話番号の発行手数料は無料です。

特に料金などはかからないので負担なく新しい電話番号でLINEモバイルを契約することができます。

LINEモバイルで070から始まる電話番号が割当られることもある

LINEモバイルでは070/080/090から始まる電話番号で使われていない電話番号がランダムで機械的に払い出されます。

今までは080/090から始まる電話番号が携帯番号として使われていましたが、080/090の電話番号が枯渇したため、現在は070から始まる電話番号が払い出されることもあります。

LINEモバイルは電話番号の070/080/090の指定や選択はできない

LINEモバイルは新規で電話番号を取得する場合、電話番号の070/080/090の指定や選択はできません。

LINEモバイルから自動的に電話番号が割り当てられるので070/080/090からはじまるどの電話番号が割り当てられるかもわかりません。

ただし、他社からMNP転入でLINEモバイルに乗り換える場合は今まで使っていた電話番号をLINEモバイルにそのまま引き継ぐことができます。

LINEモバイルは契約後に電話番号の変更はできない

LINEモバイルは新規で電話番号を取得した場合も、MNP転入でLINEモバイルに乗り換えた場合も、契約後に電話番号を変更することはできません。

LINEモバイルの電話番号を変更する方法は1つだけあり、一度解約して、再度音声通話SIMを再契約する方法だけです。

LINEモバイルはデータ通信SIMから音声通話SIMに電話番号を引き継げない

LINEモバイルはデータ通信SIM(SMSあり)のSIMカードを契約した時には電話番号が割り当てられ、その電話番号でメッセージの送受信ができるSMS機能が使えます

データ通信SIM(SMSあり)からLINEモバイルの音声通話SIMに乗り換える場合は、データ通信SIM(SMSあり)で使っていた電話番号は引き継ぐことはできず、音声通話SIMは新しい電話番号での契約になります。

音声通話SIMに乗り換えた時の電話番号はLINEモバイルからランダムで割り当てられ指定することも複数の電話番号の候補から選択することもできませんので注意が必要です。

LINEモバイルは電話番号をMNPでそのまま引き継いで乗り換えることもできる

LINEモバイルは電話番号をMNPでdocomo、au、SoftBank、Y!mobileの大手キャリアや他の格安SIMや格安スマホから引き継いで乗り換えるMNP転入に対応しています。

そのため、今使っている電話番号をそのままLINEモバイルに引き継いで乗り換えることができます。

電話番号を引き継いでLINEモバイルに乗り換える場合は、乗り換え元でMNP予約番号を発行してからLINEモバイルをMNP転入で契約すれば電話番号を変更することなくLINEモバイルに乗り換えることができます。

LINEモバイルのデータ通信のみのSIMは電話番号はもらえない

LINEモバイルのデータ通信のみのSIMは電話番号はもらえません

LINEモバイルのデータ通信+SMS(SMSつきのSIM)の場合は、SMSを送受信するための電話番号をもらえます。

しかし、その電話番号を引き継いで音声通話SIMに乗り換えたり、他社の格安SIMなどに電話番号を引き継いで乗り換えることはできないので注意が必要です。

簡単に言えばLINEモバイルのデータ通信SIMのSMSの電話番号はLINEモバイルを契約している期間だけの使い捨ての電話番号ということです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まとめ: LINEモバイルは音声通話SIMのみ電話番号がもらえる

まとめると、LINEモバイルで電話番号をもらえるのは2つのパターンがあり、

「データ通信SIM+SMS」と「音声通話SIM(データ通信+SMS+音声通話のSIM)」のどちらからです。

「データ通信SIM+SMS」の電話番号は音声通話SIMや他社に引き継げませんが、

「音声通話SIM(データ通信+SMS+音声通話のSIM)」は他社に電話番号を引き継げます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク